2009/01/26

英語メモ9( from Neighbours 1/20放送分

英語メモ 9

From Neighbours ( 1/20放送分) 

 

【 】はその単語(表現)のドラマ上での意味や同類表現のみを示しています。
例文はドラマから引用したものです。

 

What’s it to you? あなたと何の関係があるの?

Simon: Does Donna Freedman live here?

Elle: Yeah but what’s it to you?

Simon: We’re her bother and sister.

サイモン:ここにドナ フリードマン住んでる?

エル:そうだけど、あなたと何の関係があるの?

サイモン:僕らはドナの弟と妹さ。

 

get hold of~ 【~に連絡を取る】

She might try you if she can’t get hold of me.

(私に連絡が取れなかったらひょっとしたら彼女、あなたに連絡するかもしれないわ。)

 

biological mum  【生みの母 =birth mum

I wonder what she’s like, the biological mum.

(彼女、、つまり生みの母はどんな人なんだろうなって思うよ)

 

hang on  【(困難な状況に屈せず)頑張り続ける、踏ん張る】

She’s just hanging on, you know.

(あの子も何とか動揺せずに気をしっかり保とうと踏ん張ってるだけなのよ。)

 

whip up~ 【(料理)を手早く作る】

I could whip up uncle Ned’s pancakes if you like.

(もしあれなら、ネッドおじさんのパンケーキをちゃちゃっと作る事もできるわよ。)

 

take a turn for the worse 【(患者の容態が)悪い方へ向かう。】

Has Libby taken a turn for the worse?

( リビーの容態、悪化したのかい?)

 

a clairvoyant  【千里眼を持つ人, 透視霊能者

Oh you are not a clairvoyant.

(あんたは人の心が読めないみたいだね!)

 

take one’s mind off thing【憂さを晴らす】

Then help me take my mind off thing!

(じゃあ、俺の憂さを晴らすのを手伝ってくれよ!)

 

 Hands off!  【触らないでよ!】

Tegan: Is this your boyfriend? He’s cute.

Donna: Hands off! He’s mine!

テイガン:彼ってドナの彼氏なの?かっこいいじゃん!

ドナ:あたしのだから触らないでよっ!

 

be related  【親族の、血のつながった】

Now I know you guys are related.

(今やっと君たちが血のつながった兄弟だってわかったよ。)

 

attending doctor 【主治医】

I can’t release your daughter’s results without her attending doctor’s permission.

(娘さんの主治医の許可なしでは検査結果をお知らせすることはできません。)

 

☆☆☆☆☆☆

ランキングに参加しています。

ポチポチっと応援していただけると本当に嬉しいです。
にほんブログ村英語学習者

人気ブログランキング

 

 

 

2009/01/20

英語メモ8 From オージードラマNeighbours (1/19放送分)

英語メモ 8  From Neighbours ( 1/19放送分) 

ドラマを視聴したい!こちらからどうぞ(^^)

*ビデオは放送日から1週間ぐらい視聴できるみたいです。

 

【 】はその単語(表現)のドラマ上での意味や同類表現のみを示しています。
例文はドラマから引用したものです。

 

a dag 変なやつ、ふぬけ

You are such a dag.

(もうーふぬけなんだから~!)

 

be ashamed of~ 【~を恥じている】

We haven’t done anything to be ashamed of.

(恥じるべきことなんか何もしていないじゃないか。)

 

snap at~ 

inexcusable

【~にカッとなる

【許しがたい】

I am sorry for snapping at you before, Steph. It was inexcusable.

(さっきはカッとなってごめんなさい。ホント許しがたいことをしてしまったわ。)

 

medic  【医者】

We’re gonna get a medic to look at you, OK?

(医師に診てもらうようにしますから、いいですか?)

 

catchment 【貯水池】

There was heavy rain in the catchment last night.

(昨夜、貯水池付近でかなりの雨が降ったんです。)

 

be held up 【足止めを食らう】

I’ve been held up. I won’t be ready for um..at least another hour.

( ちょっと足止めを食らっちゃっててね、、あと1時間は用意できそうにないわ)

 

get onto ~ 【~に連絡をとる

( I ) just cant get onto Rachel.

(レイチェルに連絡がつかないのよ。)

 

chew one’s ear off 【長々としゃべり続ける】

She’s just chewing Elle’s ear off.

(彼女なら延々としゃべりっぱなしでエルを困らせてるよ。)

 

canteen 【【工場、学校などの】売店、食堂】

I’ll see if the canteen ‘s got one.

(売店にそれがあるか見てくるわね。)

 

☆☆☆☆☆☆

ランキングに参加しています。

ポチポチっと応援していただけると本当に嬉しいです。
http://english.blogmura.com/english_student/にほんブログ村英語学習者

人気ブログランキング

 

2009/01/12

初級~中級用音読本by岩村圭南先生


オススメ音読本:
音読で英会話をモノにする本&音読でネイティブの英語表現をモノにする本

音読による英語学習が流行っていますが、何を音読したらいいのかわからないって人も多いのではないでしょうか?長いこと英語学習をしていて思うのが英語を上達させるには使える会話表現(例文)などを音読し習得することははもちろんですがある程度まとまった内容の英文を音読するのもすごく大事だなと。中級越~上級レベルになると新聞や雑誌、ペーパーバックなどを使ってそれは可能ですが、初級~中級レベルだとなかなか難しいものです。

今回ご紹介するのは私がまだそれくらいのレベルの時に使用していた本で(といっても今ペラペラってなわけじゃ~ないんですけどね^^;)音読学習で有名な岩村圭南先生の著書です。音読による英語学習が世に出始めてきた頃に出会い大変お世話になりました!


↑この本は初級者向けである程度の文法がわかっていれば結構楽にやれます。日常的に使う表現などが一つの項目につき5文で形成されています。




↑こちらの本は上の本をレベルアップした感じです。ネイティブが使うカジュアルな表現が満載。こちらも一つの項目につき5文で形成されています。



ここでひとこと、、

音読をするときの注意!


必ず文法&意味をチェックする!
あいまいな理解のまま英文を音読しない!


☆☆☆☆☆☆

ランキングに参加しています。

ポチポチっと応援していただけると本当に嬉しいです。

にほんブログ村英語学習者

人気ブログランキング

2009/01/08

オススメ英会話本:おしゃれに話す英会話

オススメ英会話本(中級以上向け)


これはかなり前に買った本でカジュアルな表現が盛りだくさんです!本の構成もカジュアルで参考書っぽくないのでとっつきやすい(^^)内容的には女性向けかな。いろんなシーン別(例えば、ダイエット、恋愛、趣味、仕事、料理などなど)にダイアローグ(small talk)が形成されています。アメリカ英語でちょっと粋な表現もゲットできます。

以前、発信型スーパー口語表現を紹介しましたが、発信型はとってもいいのですが、内容がすんごく濃くてレベルも高い(^^;)もっと楽に取り組めるのがこの『おしゃれに話す英会話』、そんなところです。CD付きで私はCDを何度も何度も聴いて音読したりシャドーイングしたりして使いました。懐かしいわ~。CDのスピードは普通程度で早くも遅くもありません。使えそうな表現をまとめてあるのでそれもGOOD!全ての英文が音声化されてないのが残念ですが・・でも使えますよ!

口語表現を一気にどか~~んと学びたい、
本気なあなたにはこちらがオススメ!↓↓

上級者の口語表現、イディオム総復習用としてもGOOD!

☆☆☆☆☆☆

ランキングに参加しています。

ポチポチっと応援していただけると本当に嬉しいです。

にほんブログ村英語学習者

人気ブログランキング

 

2009/01/01

日英日記:A happy new year! 去年、そして今年の抱負。

Hi everyone, how are you spending your New year's day? Having fun with your family or friends? Me? Well honestly, it feels like just another ordinary day to me. 


I can't believe that year 2008 ended and year 2009 has started today. Time really flies, doesn't it? My goal for last year was to get used to the Aussie way of living. I didn't do anything very special or active at all but I really needed that time so it's ok. I have to admit that I went through some tough times last year because of this change of life. Back in Japan, I did almost all the things by myself but here there are a lot of things I have to get help with. It gets very frustrating sometimes because I can't do it in my way. You know, everyone has his or her own way.

Anyway I am glad that my partner and I have pulled through them together. I feel that those tough times have made our bonds even more stronger.Is this what they call 'a blessing in disguise'?

Let's get back to the new year's, well  have you made your new year's resolutions yet?

As for me, I've got three goals for this year. 

・To improve my English skills a lot and take an IELTS test (within 6 months)
・To get some qualifications for job such as a business course and start working or Start working as a unskilled worker.
・To get fit ( including losing weight)

I really want to start earning money soon but to do that I think I should improve my English more and also I should  build up more strength.  I guess my English is good enough for unskilled jobs such as  fruit picking or working in a factory, something like that. So I guess iI should take it into consideration, shouldn't I? 




**************


新年あけましておめでとうございます!皆さんいかがお過ごしですか?ご家族やお友達と楽しく過ごされていることでしょうね!私のほうと言えば、’正月が来た’って言う実感があんまりなくて、いつもと変わらない一日、そんな気がします。2008年はあっという間に過ぎたように感じます。去年は『こちらでの生活に慣れること』が一番の目標だったかな。オースに住みはじめて一年が過ぎ、ホントだいぶ慣れて来ました(^^)体のあちこちが痛くなったりしちゃいましたが、これらはみな精神的なものから来たんだと思います。日本だと自分でやれていたことがこっちだとパートナーに助けてもらわないといけなかったり、物事が思い通りに進まなかったりと、こう、なんと言うかストレスが溜まり易かった一年でもありました。パートナーと2人、いろんな困難を切り抜けて来れた事をありがたく感じています。

さて今年の抱負ですが

・英語力を限りなくアップさせてIELTSのテストを受ける。(半年以内)
・仕事に関する資格を取って仕事に就く、またはごちゃごちゃ考えずに簡単な仕事を探してやってみる。
・体力づくりをする。

今年の一番の目標は『お金を稼ぐ』こと!
そのためには英語力をアップさせる+体力をもっとつけることが必要なのです。英語はまぁ何とかなるにしても体力は・・いまのままじゃ~~いけません!ダイエットも兼ねて頑張ります☆仕事は色々考えちゃうと私お得意の延ばし延ばしの先送りになっちゃいそうな気配が(^^;)この際フルーツピッキングなどの資格や英語力はそんなにいらないものにトライしてみてもいいかなって思ったりもします。でも何をするにしてもまずは体力が資本ですよね!よっしゃ!



☆☆☆☆☆☆
ランキングに参加しています。
ポチポチっと応援していただけると本当に嬉しいです。


2008/12/29

日英日記:古い家具をプリティにしようっ!

I have been working on  giving our old furniture a bit of a make-over.I wanted to do it because I wanted my friends to come over to our nicer and  more comfortable house. But I can't afford to buy new furniture so I decided to make it pretty by myself!

I started with wooden outside chairs which have been outside for a long time so all the paint on them has come off and their surfaces were very rough and dry. One of the chair's seat pad had been torn off by Ambi ( naughty!)  so it really needed to be fixed. I began with painting  them with brownish oil paints and after the paint got dried, I painted  varnish on them to give them a glossy finish. I also made new seat pads for the chairs. I bought some materials and foam from shops and cut them round, then stapled them tight at the back of the pad. I am not finished completely yet, I think I should give them a second coat of varnish and then it's done. 

It's been very interesting and has become a great change of pace!  I am very happy with my job. My partner says they look like brand-new ones!  I am almost finished with the chairs but haven't touched the table yet because I ran out of oil paint. I won't be able to get the paint until this Christmas & New year break is over. So I gotta wait! When it's all done, I will put their pictures on my blog!


***********
最近古い家具の修繕に凝っちゃっています。うちには使い古された家具が結構あるんです。特にバルコニー用のテーブルとイスのセットは長い間灼熱の日差しや雨風にさらされてもうボロボロ状態。おまけにイスの一つは犬のアンビがシート部分を噛んじゃってスポンジが丸見えで使えない状態だったんです。今年ももう終わり、、年末の大掃除をかねて家具を美しく作り変えよう!(だって新しいの買う余裕ないもん(汗))ってことでこのプロジェクトが始まったというわけです。まずは外用のイスから始めて、油性絵の具を塗った後、光沢が出るようにニスを塗って。シートパッドも新しく作りましたよ!布地やスポンジを買ってきてね!

なかなかいいものが出来上がってきました!もう一回ぐらいニスを塗ったほうがいいかな~。ここ1週間ぐらいこんな感じでやってました。ホントいい気分転換になってます☆出来上がったらビフォー、アフターの写真載せますね!!


あ、、、、


今気づいたんですが、


この記事も また長くなっちゃった。。。。(^^;)


☆☆☆☆☆☆
ランキングに参加しています。
ポチポチっと応援していただけると本当に嬉しいです。

日英日記:インターネットが繋がらない!

I haven't made an entry for a long time (Not again!) 

As for my allergy, it is still persisting but I am coping.

Yesterday my partner drove down to Brisbane to see his mates. He's going to come back home tomorrow afternoon. I wanted to do some blogging while he was away because I had been such a lazybones. After he left, I went straight to my PC. I tried to log in my blog but the Internet didn't work! Well, this kind of disconnection happens to our router quite often and usually when this happens, its connection gets back to normal in a few hours or so. I guessed this one yesterday would be just another one of those usual disconnections. All I have to do is just wait.

Well, I waited an hour, two hours.... but still not good.

Another two hours, three hours... waiting waiting ... still the Internet is not back on yet!



What the hell is going on!??



In the end  the Internet didn't get back on until I went to bed (^^;)

I was in bed,  hoping that it got back on by tomorrow morning(, which is now.)


Fortunately, It was back on this morning. Thank goodness! It was inconvenient not to have the Internet but I am glad that I survived!

*******

お久しぶりです☆またブログサボってましたね(^^;)アレルギーの症状はまだしつこく出ていますが結構元気にやっています。昨日の朝パートナーはブリスベンの友達に会いにでかけました。男友達のみの集まりだそうで、今回私はお留守番です。帰ってくるのは明日の夕方になると思います。ということでがいない間ブログをガンガンアップするぞと張り切っていたんですがインターネットが繋がらないっ!!うちのインターネットは衛星回線を使っているからか、回線が切断されることがよくあるんです。特に天気が悪い時はテキメン影響を受けるみたいで(^^;)いつもなら遅くとも数時間したら復旧するんですが、昨日はどういうわけか待てども待てでも回復せず・・・結局昨日は一日中ネット使えませんでした(><)ネットが使えないと不自由ですね~~。幸いな事に今は平常に戻っています。

これから毎日5行程度の英語日記をつけていこうと思います。私の文章ってなぜか長くなりがちで(^^;)長くなるとそれだけ時間もかかり、それを長く続けていこうとするとストレスが・・(^^;)だから5行程度の短いものを楽に末永~く書けて行けたらな~って。

と言った矢先にもかかわらず、今日のブログ↑は思いっきりオーバーしちゃってますね!


あいたたたっ(><)


次から頑張ります。


☆☆☆☆☆☆
ランキングに参加しています。
ポチポチっと応援していただけると本当に嬉しいです。↓

2008/12/09

IELTSの目標と対策テキスト(ただ今使用中!)

おはようございます。

ここのところブログをアップするのをサボっとりました(^^;)何となく体調がしっくりこなかったのと忙しかったってのが理由かな。

さて英語学習ですが
前回のブログで触れたとおり英語力をアップするために
IELTSを受けようと決めたわけです。

*ちなみにIELTSには2種類のテストがあるようです。
アカデミックモジュール(主に大学、大学院などに入学するためのテスト)
ジェネラルトレーニングモジュール(主に移住申請のためのテスト)
『どうせ受けるなら難しいほうで!』ってことで私はアカデミックに挑戦しようと思ってます。(IELTSのくわしい内容はこちらからどうぞ!)

もちろん高スコアを取ることが目標ではありますが
重点をおきたいのは様々なトピックについて調べたり、自分なりの意見をまとめたりして会話&表現の幅を広げること、かな。

これまでの英語学習は口語表現やイディオムを軸にしたもので社会問題などちょっと難しめなことは後回しにしてたんですね~いかんいかん(^^;)
で、いざこれらのトピックについて勉強しようとしてもどこから手をつけていいかわからず・・

(私の学習のダメな点は興味のあることはとことんやるんだけど興味のないことに関しては全く手をつけないっていう・・ははっ、かなり偏っとりますな~(^^;))

そこに登場したのが IELTSを受ける というアイディア。
テストを受けるとなるとその準備として強制的に様々な話題に触れることになり、ボキャも増え、さらには人としての視野も広がるかな~って思って。

英語クラスにもIELTSの高スコアを狙ってるクラスメイトが何人かいて
私も頑張ろうって気にさせてくれます。

今週で学校が夏休みに入るのでその間約1ヵ月半家で勉強頑張りますよ。

IELTSを受けるって決めてからすぐ町の図書館に行って
IELTSの対策本を借りてきました。
CAMBRIDGEのINSTANT IELTSという本です。
これは教師用の本なのですが結構使いやすいです。
アカデミック、ジェネラルトレーニングモジュールのリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの対策ができます。



さっきから扇風機がガタガタ、ジージーと、変な音を立ててます。
こ、壊れるのか??そうなのかっ??

昨日は割かし涼しかったです。
今日は暑くなるのかな~~。
畑の手入れしたいな~~。(あ、勉強もね!)

☆☆☆☆☆☆

ランキングに参加しています。

ポチポチっと応援していただけると本当に嬉しいです。


にほんブログ村英語学習者

人気ブログランキング